引き続き円安スタンスで。資金管理には十分注意を
2023.09.13
12日のニューヨーク外国為替市場では、前日の急速な円高・ドル安の流れが一服し、円相場は1ドル=147円近辺に下落した。午後5時現在は147円10銭と、前日同時刻比48銭の円安・ドル高。
本日はCPIに注目。若干の円高ではあるが、日米金利差が縮まらない限り円安傾向に変わりはないはずだ。。
テクニカル面では11日午後安値の後は下げ渋り12日午後へ上昇しているため11日午後安値をボトムとして強気サイクル入りしている可能性があると注意し、146.30円割れからは下げ再開からの一段安を想定するが、147円超えからは強気転換注意として9日早朝高値(147.861)試しとする。
前々回ボトム 09月01日(144.441)
前回ボトム 09月06日(147.017)
経過日数 1.5日
前々回トップ 08月29日(147.374)
前回トップ 09月06日(147.807)
経過日数 1.75日

本日の重要なサポート&レジスタンスは以下の通り。
第7レジスタンス:147.85-90円(前日高値圏など)
第6レジスタンス:147.80-85円(9/6高値圏&9/5高値圏)
第5レジスタンス:147.70-75円(2σ上限ライン&ピボットS1)
第4レジスタンス:147.65-70円(前日14時台高値圏など)
第3レジスタンス:147.60-65円(前日21時台高値圏など)
第2レジスタンス:147.50-55円(レート節目など)
第1レジスタンス:147.30-35円(75時間移動平均線など)
NY引け値:147.88円(-0.54)
第1サポート:147.15-20円(90時間移動平均線など)
第2サポート:147.05-10円(前日安値圏など)
第3サポート:147.00-05円(9/6安値圏&心理的節目)
第4サポート:146.95-147.00円(1σ上限ラインなど)
第5サポート:146.90-95円(ピボットB1など)
第6サポート:146.65-70円(9/5/13時台安値圏など)
第7サポート:146.55-60円(200時間移動平均線&ピボットB2)
経済指標
07:45 NZ8月食品価格指数
08:50 日4-6月期法人企業景気予測調査
08:50 日8月企業物価指数
15:00 英7月鉱工業生産
15:00 英7月製造業生産
15:00 英7月商品貿易収支
15:00 英7月サービス業指数
15:00 英7月建設支出
17:00 伊4-6月期失業率
17:30 香港4-6月期鉱工業生産
17:30 香港4-6月期生産者物価指数
18:00 ユーロ圏7月鉱工業生産
18:00 イタリア3年、7年債入札
18:30 ドイツ30年債入札
20:00 米MBA住宅ローン申請指数
21:30 米8月消費者物価指数
23:30 EIA週間石油在庫統計
26:00 米財務省30年物国債入札
27:00 米8月財政収支