米国株の動きに左右されそう。重要な指標は特にない
2023.03.27
ドル円は小幅ながら3日続落。欧州市場ではドイツ銀行の株価急落などで金融不安が再び高まり、リスクオフの円買いドル売りが優勢となった。19時過ぎには一時129.64円と2月3日以来の安値を付けた。
本日は特に重要な経済指標はなし。米国株の値動きに左右されそう。年度末にありがちな突発的な動きには警戒。資金管理には注意。
テクニカル面では23日夜へやや戻してから一段安しているので129円台中盤への下落余地ありとみるが、前回ボトムから3日半を経過したので23日夜高値(131.648)超えからは強気サイクル入りとして27日夜から29日夜にかけての間への上昇と132円台後半試しを想定する。
前々回ボトム 03月16日(131.721)
前回ボトム 03月20日(130.544)
経過日数 3.5日
前々回トップ 03月17日(133.822)
前回トップ 03月22日(132.997)
経過日数 1.25日

本日の重要なサポート&レジスタンスは以下の通り。
第8レジスタンス:131.65-70円(3/23高値圏など)
第7レジスタンス:131.50-55円(レート節目など)
第6レジスタンス:131.40-45円(90時間移動平均線など)
第5レジスタンス:131.30-35円(3/23/18時台高値圏&75時間移動平均線)
第4レジスタンス:131.20-25円(ピボットS1など)
第3レジスタンス:131.00-05円(3/24/4時台高値圏&心理的節目)
第2レジスタンス:130.90-95円(前日高値圏など)
第1レジスタンス:130.85-90円(前日1時台高値圏など)
NY引け値:130.71円(-0.06円)
第1サポート:130.55-60円(3/20安値圏など)
第2サポート:130.50-55円(レート節目など)
第3サポート:130.40-45円(3/23/12時台安値圏など)
第4サポート:130.30-35円(3/23安値圏など)
第5サポート:130.25-30円(前日24時台安値圏など)
第6サポート:130.05-10円(前日14時台安値圏など)
第7サポート:129.90-95円(ピボットB1など)
第8サポート:129.80-85円(2/10安値圏など)
経済指標
08:50 日2月企業向けサービス価格指数
10:30 中国2月工業利益
14:00 日1月景気動向調査[改定値]
16:00 トルコ3月景気動向指数
16:00 トルコ3月設備稼働率
17:00 独3月Ifo景気動向指数
17:00 ユーロ圏2月マネーサプライ
17:30 香港2月貿易収支
19:00 英3月CBI流通取引調査
23:00 センテノ・ポルトガル中銀総裁、イベントで講演
23:30 米3月ダラス連銀製造業活動指数
24:00 シュナーベルECB理事、講演
26:00 ベイリー英中銀総裁、講演
26:00 米財務省2年債入札