値動きの荒い米国株に注意。
2023.03.24
23日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前日比65銭円高ドル安の1ドル=130円80~90銭で取引を終えた。米景気悪化への懸念が高まるなか、米債券市場では長期金利が低下した。日米金利差の縮小を受けた円買いドル売りが優勢だった。130円32銭まで買われ、2月10日以来1カ月半ぶりの円高・ドル安水準を付ける場面があった。
本日は特に重要な指標はない。米国株の動きに左右されそうだが値動きが大きいので資金管理には要注意。
テクニカル面では 23日夜へやや戻してから一段安しているので129円台中盤への下落余地ありとみるが、前回ボトムから3日半を経過したので23日夜高値(131.648)超えからは強気サイクル入りとして27日夜から29日夜にかけての間への上昇と132円台後半試しを想定する。
前々回ボトム 03月13日(132.280)
前回ボトム 03月16日(131.721)
経過日数 0.25日
前々回トップ 03月10日(136.985)
前回トップ 03月15日(135.102)
経過日数 1.5日

本日の重要なサポート&レジスタンスは以下の通り。
第8レジスタンス:132.00-05円(心理的節目など)
第7レジスタンス:131.95-132.00円(遅行スパン抵抗など)
第6レジスタンス:131.80-85円(先行スパンなど)
第5レジスタンス:131.70-75円(75時間移動平均線など)
第4レジスタンス:131.65-70円(前日高値圏&90時間移動平均線)
第3レジスタンス:131.50-55円(レート節目&ピボットS1)
第2レジスタンス:131.00-05円(前日4時台高値圏&心理的節目)
第1レジスタンス:130.90-95円(60分足20本基準線など)
NY引け値:130.77円(-0.59円)
第1サポート:130.55-60円(3/20安値圏など)
第2サポート:130.50-55円(レート節目など)
第3サポート:130.40-45円(前日12時台安値圏など)
第4サポート:130.30-35円(前日安値圏など)
第5サポート:130.15-20円(ピボットB1など)
第6サポート:130.00-05円(心理的節目など)
第7サポート:129.90-95円(2σ下限ラインなど)
第8サポート:129.80-85円(2/10安値圏など)
経済指標
07:00 豪3月製造業/非製造業PMI[速報]
08:30 日2月全国消費者物価指数
09:01 英3月GFK消費者信頼感
10:35 デコス・スペイン中銀総裁、講演[香港]
14:00 シンガポール2月鉱工業生産
16:00 英2月小売売上高
17:00 台湾2月失業率
17:15 仏3月製造業/非製造業PMI[速報]
17:30 独3月製造業/非製造業PMI[速報]
18:00 ユーロ圏3月製造業/非製造業/総合PMI[速報]
18:15 ナーゲル独連銀総裁、講演
18:30 英3月製造業/非製造業PMI[速報]
21:30 加1月小売売上高
21:30 米2月耐久財受注[速報]
22:45 米3月製造業/非製造業/総合PMI[速報]
23:00 ベルギー3月企業景況感
25:00 マン英中銀委員、パネル討論会に参加