152円突破か。円安傾向に変わりはない
2023.11.13
週末10日のニューヨーク外国為替市場では、米連邦準備制度理事会(FRB)による追加利上げ観測が再燃する中、円売り・ドル買いが優勢となり、円相場は1ドル=151円台半ばに小幅下落した。午後5時現在は151円48銭と、前日同時刻比18銭の円安・ドル高。
テクニカル面では9日夜に高値を切り上げてからいったん反落して10日早朝へ一段高しているが、前回サイクルトップから6日以上を経過しているので、9日深夜安値を直近のサイクルボトムとした新たな強気サイクル入りとして14日夜から16日夜にかけての間への上昇を想定し、11月1日早朝高値を上抜く場合は152円台序盤試しとする。
前々回ボトム 11月03日(149.160)
前回ボトム 11月09日(150.832)
経過日数 0.25日
前々回トップ 11月02日(151.707)
前回トップ 11月09日(151.183)
経過日数 0.25日

本日の重要なサポート&レジスタンスは以下の通り。
第7レジスタンス:152.00-05円(心理的節目など)
第6レジスタンス:151.75-80円(ピボットS2など)
第5レジスタンス:151.70-75円(10/31高値圏など)
第4レジスタンス:151.65-70円(11/1高値圏など)
第3レジスタンス:151.55-60円(2σ上限ライン&ピボットS1)
第2レジスタンス:151.50-55円(レート節目など)
第1レジスタンス:151.35-40円(前日高値圏など)
NY引け値:151.33円(+0.37円)
第1サポート:151.05-10円(60分足20本基準線など)
第2サポート:151.00-05円(心理的節目など)
第3サポート:150.90-95円(ピボットB1など)
第4サポート:150.85-90円(1σ上限ラインなど)
第5サポート:150.80-85円(前日23時台安値圏など)
第6サポート:150.75-80円(前日安値圏など)
第7サポート:150.60-65円(11/8/17時台安値圏など)
経済指標
08:30 豪中銀の副総裁代理[経済担当]のコーラー氏、講演
08:50 日10月企業物価指数
15:00 日10月工作機械受注[速報]
16:00 トルコ9月経常収支+
17:15 デギンドスECB副総裁、講演[ランクフルト]
20:55 ブリーデン英中銀副総裁、講演
21:00 インド10月消費者物価指数
25:05 マン英中銀委員、講演
28:00 米10月財政収支