円安か。日銀政策金利会合に注目
2023.07.28
27日のニューヨーク外国為替市場では、日銀が金融政策の修正を協議するとの報道を受けた円買い・ドル売りが加速し、円相場は一時1ドル=138円台後半に上昇した。午後5時現在は139円45銭と、前日同時刻比74銭の円高・ドル安。
日銀政策決定会合に注目。円安の巻き戻しの可能性もある。基本金利の変更はないと考える
テクニカル面では25日夜高値(141.720)を上抜き返す場合は直前安値をボトムとした強気サイクル入りと改めて26日夜から28日夕にかけての間への上昇と143円試しを想定する。
前々回ボトム 07月18日(137.723)
前回ボトム 07月24日(140.730)
経過日数 1.75日
前々回トップ 07月21日(141.953)
前回トップ 07月25日(141.720)
経過日数 0.75日

本日の重要なサポート&レジスタンスは以下の通り。
第8レジスタンス:141.30-35円(週足1σ上限ラインなど)
第7レジスタンス:141.25-30円(ピボットS2など)
第6レジスタンス:141.15-20円(週足転換線&調整50%戻し)
第5レジスタンス:141.00-05円(心理的節目など)
第4レジスタンス:140.65-70円(ピボットS1など)
第3レジスタンス:140.45-50円(前日高値圏など)
第2レジスタンス:140.35-40円(7/12高値圏など)
第1レジスタンス:140.20-25円(調整38.2%戻し&前日3時台高値圏)
NY引け値:141.90円(+1.72円)
第1サポート:140.00-05円(心理的節目など)
第2サポート:139.80-85円(60分足20本基準線など)
第3サポート:139.50-55円(レート節目など)
第4サポート:139.35-40円(前日19時台安値圏&転換線)
第5サポート:139.25-30円(1σ下限ライン&ピボットB1)
第6サポート:139.20-25円(先行スパン&200時間移動平均線)
第7サポート:139.10-15円(前日安値圏など)
第8サポート:139.00-05円(心理的節目など)
経済指標
07:00 NZ7月ANZ消費者信頼感
08:30 東京区部7月消費者物価指数
09:00 日銀政策委員会・金融政策決定会合[終了後直ちに結果と展望リポートを公表]
10:30 豪6月小売売上高
10:30 豪4-6月期生産者物価指数
14:30 仏4-6月期GDP統計[速報]
15:30 植田日銀総裁、記者会見
15:30 山道日本取引所グループCEO、記者会見
15:45 仏7月消費者物価指数[速報]
15:45 仏6月生産者物価指数
16:00 トルコ7月経済信頼感
16:00 トルコ6月貿易収支
16:00 スイス7月KOF先行指数
17:00 日銀国債買い入れ日程[8月]
17:00 台湾4-6月期GDP統計[速報]
17:00 伊6月生産者物価指数
17:00 伊5月工業売上高
18:00 ユーロ圏7月消費者信頼感[確報]
18:00 ユーロ圏7月鉱工業信頼感
18:00 ユーロ圏7月経済信頼感
18:00 ユーロ圏7月サービス業信頼感
21:00 南ア6月財政収支
21:00 独7月消費者物価指数[速報]
21:30 加5月GDP統計
21:30 米4-6月期雇用コスト指数
21:30 米6月個人所得/個人支出
21:30 米6月PCEデフレーター
23:00 米7月ミシガン大学消費者信頼感指数[確報]