UBS、クレディスイスの買収決定。リスクオンか。
2023.03.20
今週の外国為替市場で円相場は荒い値動きとなりそうだ。UBSが19日、クレディスイスを買収することで合意したと発表。しかし、金融環境が引き締まるなかで欧米での金融システム不安が完全に払拭できなければ「低リスク通貨」とされる円には買いが入りやすい。円相場は1ドル=130~135円程度と広い範囲で推移しそう。
本日は特に注目の経済指標はない。引き続き金融機関の動向に左右されそう。クレディスイスの買収がどのような影響を与えるかだが普通に考えればリスクオンだろう。
テクニカル面では、20日の上値抵抗線は133円までとするが、133円超えを強気転換注意とし、133.50円超えからは18日未明ないしは直前安値をボトムとした強気サイクル入りと改めて20日午後から22日夕にかけての間への上昇と3月15日夕高値(135.102)試しを想定する。
前々回ボトム 03月13日(132.280)
前回ボトム 03月16日(131.721)
経過日数 0.25日
前々回トップ 03月10日(136.985)
前回トップ 03月15日(135.102)
経過日数 1.5日

本日の重要なサポート&レジスタンスは以下の通り。
第8レジスタンス:133.20-25円(ピボットS1など)
第7レジスタンス:133.10-15円(75日移動平均線など)
第6レジスタンス:133.00-05円(心理的節目など)
第5レジスタンス:132.60-65円(60分足20本基準線など)
第4レジスタンス:132.50-55円(レート節目など)
第3レジスタンス:132.35-40円(2σ下限ラインなど)
第2レジスタンス:132.30-35円(前日2時台高値圏など)
第1レジスタンス:132.00-05円(心理的節目など)
NY引け値:131.83円(-1.89円)
第1サポート:131.70-75円(3/16安値圏など)
第2サポート:131.55-60円(前日安値圏など)
第3サポート:131.50-55円(2/14安値圏&レート節目)
第4サポート:131.20-25円(2/13安値圏など)
第5サポート:131.00-05円(心理的節目&ピボットB1)
第6サポート:130.95-131.00円(3σ下限ラインなど)
第7サポート:130.60-65円(2/8安値圏など)
第8サポート:130.50-55円(レート節目など)
経済指標
07:10 ケント豪中銀総裁補、講演
08:50 日銀金融政策決定会合[3月9-10日分・主な意見]
09:01 英3月ライトムーブ住宅価格
14:00 日2月コンビニエンスストア売上高
15:30 十倉経団連会長、記者会見
16:00 独2月生産者物価指数
17:00 台湾2月輸出受注
19:00 ユーロ圏1月貿易収支